ドーピング検査が実施されました
2006年 10月 23日
(財)日本体育協会ではアンチ・ドーピング活動に賛同して積極的にこの活動を行っており、平成15年の静岡国体から、国体でもドーピング検査を実施しています。特に来年の秋田わか杉国体では、全ての競技でドーピング検査が行われるようです。国体を国内最高の質の高い競技大会として開催するために、世界規定に基づいた検査であり、その意味でも貴重な初体験になりました。
検査対象になった選手は通告をされると同性の係員の監視下におかれ、立ち会いのもとで採尿するそうですから大変です。国際大会などで活躍している全日本のメンバーならともかく、初めて検査を受けることになった選手にはチョット気の毒な感じもしますが、公正な競技を行うにはやむを得ないことでしょう。「さすがに権威のある全国大会は違う」と、勝利に酔う暇もないままに、皆さんが協力しておりました。
男子の初戦を突破した「秋田クラブ」でしたが、今日の2回戦では「名古屋ブラックラビッツ」(愛知県)と対戦し、7―0で完敗。自分たちのホッケーをさせてもらえませんでした。しかし、相手は元全日本のメンバーが主流のチームだけに、横綱の胸を借りたぶつかり稽古のようで、納得です。この悔しさを来年まで忘れず、さらに技術力を高めるしかありません。
朝から小雨模様で、日中の最高気温も15度程度。本部席などには石油ストーブを用意した3日目でした。明日の天気はさらに悪くなるようで心配です。選手はもとより、競技運営に関わる多くの皆さんも防寒対策を万全にして頑張りましょう。私も一日中、長袖の下着に「ホカロン」を貼り付けておりましたが、明日はもう一工夫しなければなりません。
# by shouichiro_sato | 2006-10-23 18:16 | 秋田わか杉国体 | Comments(0)