秋田地方裁判所の・・・
2008年 10月 28日
藤里町連続幼児殺害事件や海外先物取引名目の巨額詐欺事件など、何かと全国的に注目されている秋田地方裁判所。きょうも比内地鶏偽装事件の公判があり、マスコミ関係者が多数押し寄せていました。その場所は私が毎日通っている山王大通りにあり、時々は信号待ちで裁判所前で停車することも・・・・。先日は藤里事件の被告を乗せたマイクロバスの後になり、ニュース映像に撮影されそうでした。(ただし、この文節は本題とは関係ありません)
その裁判所は5階建て。見るたびに最上階の上にある外壁タイルが剥げ落ちており、その範囲が広がっている様で心配していました。夏には玄関付近のバリアフリー工事をしていましたから、ついでに補修するのかと思っていましたが、その気配はなし。万が一にも破片が落下して、来庁者に当たったら大怪我をするのではないかと、(通りすがりの私でも)ハラハラドキドキだったのです。

一方、山王十字路に近い県社会福祉会館でも、タイル外壁を補修する作業の真っ最中。こちらは建物全体をシートで覆って、本格的?な工事をしています(写真は省略)。見た目にはタイルが剥がれた形跡もなかったのですが、大がかりな作業の感じです。同じような構造の公共施設でも、これほど対応が違うものかと思いつつ、山王大通りを通過しております。
《 ところで、裁判所にお願いです 》
26日の日曜日、秋田地方裁判所に近い秋田市文化会館や八橋運動公園では数多くの催しがあり、所定の駐車場は朝から満車状態。周辺の道路も駐車している車でいっぱいでした。その中にあって裁判所の駐車場はご覧のとおり(写真)。

by shouichiro_sato | 2008-10-28 21:36 | 今日の出来事 | Comments(0)