新米
2008年 10月 27日
品質も良く、1等米比率も過去最高の水準です。東北農政局秋田農政事務所のまとめによると、9月末現在の湯沢市や雄勝郡は97.8%で県内一(県平均は96.2%)。その後も好天が続いているうちに収穫作業を終了していますから、今年のコメは最高でしょう。
例年この時期になると、遠く離れている親戚や友人に、あきたこまちの「新米」を送ることにしています。隣に住む従兄から今年産の玄米が届きましたので、今朝は近くのコイン精米所で精米してきました。早速、袋や箱を用意して発送しますので、故郷の新米の味、楽しんでいただきたいものです。
我が家では先日、従兄から精米した新米を試食用にいただき、早速、炊いてみました。香りも粘りも、味も最高で、「やっぱり、新米は美味しい」と、おかわりしてしまいました。皆さんのご家庭では、もう新米を食べられましたか?。
もっとも、家には昨年産の玄米がまだ残っており、本格的に新米が食卓にでるのは、早くてもお正月以降。おコメも自家製野菜も以前ほどは保存していませんが、家族が少なくなっている分だけ、先送りになってしまいます。
これも農家ならではの生活の知恵であり、恵まれていることだと、私は理解しています。
by shouichiro_sato | 2008-10-27 22:40 | 家族・仲間 | Comments(0)