人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お湯が出ません

 6日の土曜日にはお風呂に入れたのですが、翌7日の朝から、我家の給湯設備がダウンしました。お休みの日曜日、それも早朝から電話することに少々躊躇ったのですが、お湯が出ないことには炊事もお風呂も不自由ですから、お世話になっている水道屋さんに来ていただき、調べてもらいました。

 その結果は、ボイラー内の銅管に穴が開き水が噴出していたために、電子部品の機器が機能不能。結局、11日の夕方に盛岡にある営業所から部品が届くまで、お湯が使えないということになりました。昔であれば薪を燃やしてお風呂を沸かしていたものが、便利になったお陰で3日間もお風呂が利用できないことになってしまいました。農作業で頑張っている母は7日、町内にある五輪坂温泉に妻と出かけ、昨日は隣りの親戚にお世話になり、きょうは老人クラブのいものこ汁会で横手の温泉へ。私たち夫婦はそれぞれの仕事で今夜は別々。私も午後11時を過ぎて、ようやくホテルのバスに浸っています。

 温度設定や追い炊きなど、便利になった分だけ電子機器が使われていて、なんとも修復できないもどかしさ。なすすべもなく見守るしかない自分に、便利になった日常生活の危険を顧みたひと時でした。電気やガスなど、当たり前に思えるエネルギーが遮断された場合に、どのように暮らすことができるのか。日頃から考えていなければならないことだと痛感している3日間です。

 明日には、本当に回復するのでしょうか?。仕組みがわからない電子部品だけに心配です。

by shouichiro_sato | 2008-09-10 23:47 | 家族・仲間 | Comments(0)  

<< 中小企業 事故米 >>