出羽グリーンロード
2008年 06月 30日
沿線には里山の広葉樹が広がり、中山間地特有の農産物があり、今は水田の緑も一段と深みを増しており、投稿された方の気持ちが理解できる環境にあります。きょうは天気も回復したので新聞記事を思い出し、グリーンロードを利用して帰宅しました。
ところが、一つだけ残念な思いをしてしまいました。それはグリーンロードに設置されている休憩スポット(ミニ公園)の管理状況についてです。大仙市南外、横手市大森、横手市雄物川にあるスポットの内、特に大森のミニ公園は目にあまる状態でした。


(写真右・佐々木知事が揮毫した記念碑周辺もこの通り。歩道にまで『萱(カヤ)』が生えているということは、何年も放置されているのでしょうか?)
市が管理するのか、それとも地元の皆さんの担当なのかはわかりませんが、どんな立派な施設でも造りっぱなしではいけません。周辺には放牧場もある絶好のビューポイントであり、他のミニ公園がキチンと整備されていただけに、気になりました。
by shouichiro_sato | 2008-06-30 22:38 | 今日の出来事 | Comments(1)

こういうことにも問題意識をきちんと持てる佐藤さんが、今の県政にとても必要な気がします。遠くからですが応援しています!