人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一挙に公開、スティックポスター16作品

 きょうから一斉に発売される、「スティックポスター in 羽後町」の全作品を紹介します。ただし、写真は西馬音内本町通りにある北都銀行西馬音内支店(支店長・佐々木章さん)のロビーに掲示されているものを、私の携帯電話(内蔵カメラ)で撮影したものです。未熟なカメラマンゆえに、不鮮明な画像があることをお許しください。(作家の敬称は略)

一挙に公開、スティックポスター16作品_f0081443_23213124.jpg
 (左から、西馬音内盆踊り①・山本ケイジ、ゆきとぴあ七曲花嫁道中・西又葵、西馬音内盆踊り②・光姫満太郎)

一挙に公開、スティックポスター16作品_f0081443_232233.jpg
 (左から、旧羽後交通雄勝線・角館秋月、西馬音内盆踊り③・香月☆一、国指定重要文化財「三輪神社・須賀神社」・KEI、あぐりこ神社・桜沢いづみ)

一挙に公開、スティックポスター16作品_f0081443_23224542.jpg
 (国指定重要文化財「鈴木家」と茅葺き民家集落・江草天仁)
 
一挙に公開、スティックポスター16作品_f0081443_2323193.jpg
 (左から、旧対川荘と庭園・樋上いたる、黒澤家住宅・真木ちとせ、佐藤信淵・大笆知子、羽後牛・羽後スイカ・西馬音内そば・うずまき☆ぱんだ)

一挙に公開、スティックポスター16作品_f0081443_0203784.jpg
 (左から、五輪坂・奈月ここLime、グリーンツーリズム・POP、元城のケンポナシ・兎塚エイジ、石馬っこ・夕凪セシナ)

 以上、16作品を一挙に公開いたしました。尚、スティックポスターのボックス(ケース)には羽後町の文化功労者・縄野三女さん(藍染作家)の原画が使用されており、題字は篆刻家・増澤土龍さん(町歴史民俗資料館長)。解説文は鈴木俊男さん(町立図書館長)・佐藤康雄さん(町企画商工課長)・山内貴範さん(企画を仕掛けた会社員)が担当しています。

 製作:羽後町観光物産協会・㈱アドスリー、協力:羽後町、後援:羽後町教育委員会・北都銀行・秋田銀行・羽後町工業クラブ・羽後町商工会、販売:㈱アドスリー。きょうから町内で販売されるポスターは2枚入り1箱が525円(税込み)。ランダムアソートにより2枚のスティックポスターが入っている商品のために、「全16作品を全てゲットするのは至難のワザ」との噂もあります。興味のある方は、どうぞご来町ください。心から歓迎いたします。

by shouichiro_sato | 2008-06-28 00:05 | 羽後町 | Comments(0)  

<< 日中親善平和大使・ユウ燕さん 話題のポスター、明日から発売 >>