人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「秋田下浜海岸植樹」、それから・・・

 JR東日本秋田支社と(財)イオン環境財団が主催する「秋田下浜海岸植樹」が、午前10時から同市桂浜海水浴場に隣接する砂防林で開催され、昨年に続いて参加してきました。4回目となる今年も、1000人を越えるボランテイアが集まり、50のグループに分かれてクロマツなど9種類の苗木、1万本を植えています。松くい虫被害で無残な姿になっている砂防林に緑を復活させ、地球環境を守る運動です。

「秋田下浜海岸植樹」、それから・・・_f0081443_1249385.jpg
 (写真・私たちのグループ-15は少数精鋭。皆さん初対面ながら協力し合い、1時間余で200本ほどの苗木を植えました。帰り際、満足の笑顔を記念に「はい、チーズ」)


 きょうはこの後、午後3時から秋田市卸町にある「秋田まるごと市場」で、蝦夷の郷の温故知新フォーラム「第1回鄙(ひな)の美遊人の憩い」が開かれます。主催は「安東水軍を語る会」。秋田県の高校教員を永く勤め、平成6年に県公文書館古文書課長で退職された古内龍夫先生(能代市)が、「安東水軍の歴史を語る」をテーマに講演されます。

 遙かなる昔、北東北の大地人が独自の文化圏を形成し、独特の異国交易を産み出した・・・。その夢とロマン、熱い魂に触れてきます。

by shouichiro_sato | 2008-04-19 14:09 | 今日の出来事 | Comments(0)  

<< 工事の看板 ホタテ漁船の遭難 >>