人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暴風雪警報

 昨日までの穏やかな天候とは違って、朝から大荒れ。台風並みの風が吹き、激しく雪が降り続く一日でした。JRは県内各地で運休や大幅遅延、一部の航空機も欠航しています。

 村の古老によると、きょうは旧暦で12月17日。17日は「十七夜」といって、三輪神社の参道などでは蓑や笠、臼などの農具を売る「夜市」が行われ、必ず大荒れになると言い伝えられています。暦の上では来月の節分までが一番厳しい時、その通りの天気になりました。
  暴風雪警報_f0081443_8513198.jpg 
 そんな猛吹雪の中でよらせていただいた西馬音内の蕎麦屋(農家レストラン)「彦三」の座敷には、昔ながらの囲炉裏があり、炭が赤々と燃えていました。(写真)鉄瓶からは湯気が立ち、お燗をする道具や五徳?も懐かしく、外の寒さを忘れて心まで温かくなる感じです。

 さすがにきょうは「冷がけ」とはいかず、熱めの「かき揚げ」を注文しましたが、囲炉裏を囲んですする蕎麦の味も格別です。「暖簾のない蕎麦屋」として口コミで人気が広まり、きょうも遠来の(町内の方ならば顔見知りも多いので)お客さんがいて、嬉しくなりました。暴風雪警報が発令中でも、「温かいお店」にはお客さんがやってきますね。

by shouichiro_sato | 2008-01-24 22:54 | 今日の出来事 | Comments(0)  

<< 川反の魅力アップ どうなる「暫定税率」 >>