羽後町の10大ニュース
2007年 12月 27日
①秋田わか杉国体少年男女ホッケー競技会開催 町民の力を結集した国体運営で大成功
②電線類地下埋設施設整備事業完成 西馬音内盆踊り会場の本町通りから電柱が消える
③明通小学校閉校 小規模校の再編が進み120年の歴史に幕。明治と新成の統合も決定
④交通死亡事故ゼロ千日達成 交通事故による犠牲者に歯止めをかけ現在も記録更新中
⑤「沢の子の杜わか杉」運営開始 旧飯沢小の木造校舎を利用して交流活動拠点に整備
⑥「田代福祉センター」運営開始 旧上到米小の校舎は小規模多機能型在宅介護施設に
⑦貝沢浄水場完成 上水道の第2水源として整備され需要が拡大しても安定供給が可能に
⑧林道「登川山の田線」竣工 飯沢と湯沢市院内を結び「雄勝郡内ぐるっとロード」が完成
⑨地元産そば焼酎完成 転作作物からそば粉・蕎麦屋・そば焼酎と夢が広がってきました
⑩地区公民館住民管理スタート 自立をめざす行財政改革で公民館は自主的な管理体制に
こうしてみると、少子化の影響で歴史ある小学校の閉校などもありましたが、それを乗り越えて魅力ある町づくりに取り組んできた明るい話題が多かったように思います。それぞれに頑張ってきた多くの皆さんの努力があるわけで、敬意を表するとともに感謝したいと思います。
by shouichiro_sato | 2007-12-27 00:01 | 羽後町 | Comments(0)