人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手づくりの「ケーキ」

 先日、秋田市の知人宅を訪問した時にお土産に貰った手づくりの「ケーキ」が大好評でした。

 スポンジに挿まれた小豆とバターの程よい甘さも抜群で、寒天で作られた水色の花びらがついた生クリームのデコレーション、最高でした。普段は甘いものに手を出さない私も、一口食べてみましたら、すっかり美味しさにはまってしまい、あっという間にいただいてしまいました。

手づくりの「ケーキ」_f0081443_23551849.jpg 実はその時、わが家に来客があって「美味しいね、綺麗だね」と話しながら皆さんでいただいたのですが、「あ!、写真を撮ればよかった」。すっかりお腹に納まった後のことでしたから、写真はケースとカードのみになってしまいましたこと、お許しください。

 添えられていたカードには、「この出逢いに感謝し 共に目標に向かって 精進してまいりましょう!」との言葉がありました。うれしいですね。

 ところで、あさって23日は長男の誕生日。秋田市の職場から今夜遅くに帰ってきた息子は、「会社から貰ったよ」とバースデーケーキを手にしていました。この春に入社したばかりだというのに社員への温かい心づかい、うれしいですね。ありがとうございました。

 「クリスマス」ももうすぐ。それぞれのご家庭でも「ケーキ」を囲んで楽しいひとときがあることでしょう。こんな時こそ家族や仲間がいる幸せに感謝しながら、多くの人との出逢いを大切にしていきたいですね。家族や仲間で、素敵なクリスマスを迎えてください。

by shouichiro_sato | 2007-12-21 23:50 | 家族・仲間 | Comments(1)  

Commented by BUU at 2007-12-22 22:31 x
ケーキとカードをブログに載せてくださって光栄です。今夜で12月の料理講座が終わりました。「水色のワルツ」と命名したケーキとカブとポテトの「こころのスープ」が受講生に大好評でした。「こころのスープ」も次回お越し戴ける時にお味見してください。このケーキは男女、年齢、国籍を問わない共生ケーキです。今回は「水色のワルツ」ですが、今後「赤のタンゴ」「オレンジのカンツォーネ」「ピンクのクラシック」「黄色のシャンソン」「緑のフォーク」などに挑戦して見たいと思います。褒められると豚も木に登ります。

<< 自然生態写真家 スタジオS ウィンターカーニバル >>