人気ブログランキング | 話題のタグを見る

住民大運動会

住民大運動会_f0081443_2120560.jpg

 きょうは年に一度、地域の住民が集う「上到米地区住民大運動会」が行なわれました。田代小学校に通う地域の児童は31人。小学校も統合して地域の元気が無くなってしまいそうでしたが、今春には校舎の建物を再活用した「田代福祉センター」がオープンし、グランドにも久しぶりに歓声が響きわたりました。

 150世帯あまりの上到米地区。6チーム(集落単位)に分かれての対抗戦では、定番の「綱引き」や「集団縄跳び」の他に、人気のあるのが「縄ない競争」。男子3人、女子2人の計5人が、それぞれの持ち時間でリレーしながら縄をない、出来た縄の長さを競うもので、運動能力に優れた人もこればかりは年配の皆さんに歯が立ちません。走ることは無理でも見事な手さばきで縄をなう名選手に大喝采です。(写真・最優秀選手の特別賞に輝いた、坂ノ下チームの小坂トミさん)

 プログラムは午前中で終了し、午後からは各集落ごとに懇親会。子供たちから年輩の方まで老若男女が参加して、地域のコミュニケーションを強くした日曜日でした。対抗戦の総合優勝は「蒲生」集落(代表・今野順一さん)、我が下唐松チームは平成10年に優勝してから下位に低迷中。「来年は10年ぶりに優勝を目指そう」と、対策強化策が話題になった反省会です。

by shouichiro_sato | 2007-08-26 21:21 | 地域活動 | Comments(0)  

<< 闇の職業安定所? 大曲の皆さん「ありがとう」 >>