人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田・竿灯まつり

 
秋田・竿灯まつり_f0081443_10433043.jpg


 日中の最高気温が37度になった秋田市で、東北を代表する夏祭り「竿灯まつり」が始まりました。目の前で展開される軽快なお囃子と妙技に、暑さも忘れて見入ってしまいました。

 今年は過去最多となる248本もの竿灯が出場したそうで、午後7時30分に竿灯が一斉に立ち上がると、通りに集まった観光客からは「おーーー」と大歓声。差し手の男衆が額や肩、腰に竿灯を乗せるたびに大きな拍手が起こります。

 時おり風が吹き抜け、竿灯のバランスが崩れて倒れるものもあり、差し手も観衆もハラハラドキドキしながらの一時間でした。

 終わって午後9時過ぎ、普段からお世話になっている大町(茶町)の稲荷神社境内では「戻り竿灯」がありました。寺町4区の皆さんの竿灯が始まると、周囲のマンションのベランダやホテルの窓から声援を送る人たちもいて、これもまた、いい雰囲気でした。

 夜のふけるのも忘れてしまった竿灯の初日。台風5号が近づいていますから、この後が心配です。 (写真・秋田銀行大町支店前の交差点で)

by shouichiro_sato | 2007-08-04 00:33 | 今日の出来事 | Comments(0)  

<< 作品(作文・論文)募集中 梅雨明け >>