秋田県の人口、78万人に
2007年 05月 31日
全国的に見ると全47都道府県で人口減少社会になるものの、東京などの南関東4都県への一極集中が進み、地域の格差が拡大する方向にあります。今でさえ県勢が落ち込んでいるのに将来予測が全国ワースト1だとすれば、さらに元気を失ってしまいそうな状況ですから、今こそ県民の英知を結集させて方策を探るべき時でありましょう。
県の総人口が減り、高齢者が多くなって15歳から65歳未満の生産年齢人口(05年で総人口の60.6%。全国の46位)がさらに減少してくれば、生産や経済活動が低下し、一方で医療や福祉などの社会保障費が増えてくることになります。もちろん自治体財政への影響も避けられません。それだけに、先を見通した政策がますます重要になってきます。若者が定住でき、さらに県外からも人を呼び込めるような雇用の創出。高齢者が安心して暮らせる環境づくり。豊かな自然を活かした生活基盤の整備など、ハンデーを逆手に取った「秋田の国づくり」が必要です。
ところで、「あきた100の指標」(平成19年度版)にみる全国の中の秋田県は、農家世帯比率(1位)18.3%。持ち家比率(2位)78.0%。清酒消費量(2位)成人1人当たり13.6㍑。がん死亡率(1位)人口10万人当たり337.8。人口増減率(47位)▲0.93%。婚姻率(47位)人口千人あたり4.3。一人当たり県民所得(41位)平成15年度234.3万円。製造業従事者一人当たり製造品出荷額(47位)平成16年1830万円と、明暗がはっきりしています。課題が浮き彫りになっているのですから、政策も絞り込んでいくべきでしょう。
by shouichiro_sato | 2007-05-31 22:06 | 秋田県 | Comments(0)