「かがり火天国」の企画まとまる
2007年 05月 26日

西馬音内本町通りの商店では毎年この時期に実行委員会を組織し、通りを歩行者天国にして出店やバザー、ゲームコーナーなどのイベントを内容とした「よ市(夜市)」を開催し、多くの子どもたちや家族連れで賑わってきました。その行事も昨年で20回となったことから、今回は名称や内容もリニュアールして盛り上げようと、全国から参加できるイラストコンテストを企画するなど、話題も多くなりました。
実際、今月24日に「盆踊りのイラスト募集」が地元の新聞・秋田魁新報朝刊で紹介されると、コンテストの発案者であり事務局を担当する山内貴範さん(大学4年生)には問い合わせのメールが殺到しました。その日の昼休みには山内さんから私に電話があり、「凄いことになりそうです。賛否両論の意見が来ていますが、『よくやってくれた。新しい文化を創っていこう』というのが7割。『盆踊りは伝統ある行事。遊びで取り上げるのは問題だ』という反対の意見も3割ほど寄せられています」と、嬉しい悲鳴を上げていました。私はもちろん主催者の応援団。是非ともこの機会に、普段は羽後町とご縁のなかった方々にもご来遊いただき、美味しい蕎麦や饅頭、羽後牛のステーキにも挑戦してもらいたい(町内のお店をご利用ください)と願っています。

ところで、5月8日のブログでいち早く皆さんにお知らせした「かがり美少女イラスト・コンテスト」の締め切り日、6月末日と書きましたが誤りでした。(写真参照)
締め切りは6月20日(必着)。
作品の送付先は〒012-1131
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内
本町108-1西馬音内盆踊り会館
「かがり美少女コンテスト」係。
問合せは☎0183-78-4187
寄せられた作品は7月7日に「かがり火天国」の会場に展示し、来場者の投票で優秀作品を決定します。当日は著名なイラストレーターの来町も予定されておりますから、皆さん是非ともご応募のうえ、ご来遊ください。
by shouichiro_sato | 2007-05-26 21:38 | 羽後町 | Comments(1)