やっぱり気になる「シバザクラ」
2007年 05月 23日
実は最近の新聞のテレビ欄を見ると、大森からのシバザクラ中継の予告が各放送局のニュース項目にあり、きょうもNHK「ニュースこまち」で中継が予定されていました。ちょうど会場に到着したのが午後6時20分頃。太陽は沈みかけていましたが天気は快晴。鮮やかなシバザクラの絨毯・地上絵が浮き上がっています。生中継を担当するNHKのカメラマンは、「30分頃からニュースに入ります。明るいから綺麗に映るでしょう」とのこと。(写真・手前にはハイビジョンカメラをセットし、レポーターは斜面の中腹、右側にいます。わかりますか?)

それにしても素晴らしい光景です。昨年も驚くやら嬉しいやらで、「みなさんで応援しましょう。大森リゾート村においでください」とブログに書いたのですが、今年もまたお勧めします。以前、1ヘクタールもの見事なシバザクラで人気を集めた旧山内村にある大松川ダムの管理経験者によると、「土壌の酸性化を防ぎつつ、かつ肥沃な状態を保たないと枯れてくる」そうで、特に急斜面に毎年咲かせるには「大変な苦労と(除草の)人手がかかるはずだ」と教えてくれました。それだけの努力が花ひらいたのでしょう。今年はテレビの生中継もあり、昨年に倍する人が訪れている模様です。見ごろははまだまだ続くようですから、楽しみです。会場には露店なども多くあり、最高のビューポイントには商工会女性部の皆さんのガーデンレストラン?もありました。
(付録) 我家のツツジも咲きました。

朝日に照らされて輝いています(午前7時に撮影)。特別な手入れはしていませんが、雪にも負けずに大きくなっていく庭のツツジに、我家の家族も元気をもらっています。
by shouichiro_sato | 2007-05-23 21:06 | 今日の出来事 | Comments(0)