かど石21世紀コンサート
2007年 04月 07日
「かど石」は今から30年も前に、羽後町田代地区の青年有志で結成されたフォークグループで、町内の学校や湯沢市に完成した文化会館を拠点に活動していました。私も音楽を愛する仲間の一人で、「かど石」を始めとする音楽グループの組織である「ななまがり音楽村」のメンバーとして、コンサートの企画や開催に関わってきましたので、今回の復活コンサートは楽しみでした。ただ、直前に父親が亡くなったために手伝うこともできずにいましたら、リーダーの阿部養助さんが「かど石」の仲間の反省会に誘ってくれ、本番の様子を収録したDVDを貸してくれたのです。
「かど石」のメンバーは、阿部さんと斉藤力さん、今野定行さん、小坂文男さんら当時の仲間に、新しく佐藤輝男さん(湯沢市)、藤原哲郎さん(西馬音内)、鈴木聖子さん(軽井沢)が加わった7人。中でも鈴木さんは私の息子と同級生ですから、「ななまがり音楽村」のことなど知る由もありません。中学・高校時代は吹奏楽部で活躍し、卒業後は湯沢市の大型家具店で働いています。現在も湯沢・雄勝の吹奏楽グループで活動しており、阿部さんに声をかけられて「かど石」の仲間入り。すてきなフルートの演奏で、大喝采を浴びていました。
反省会では、「今度は鈴木さんのフルート演奏を中心にしたコンサートをやろう」という意見があり、満場一致で決定。オジサングループ?も青春時代に戻ったようなひと時でした。
ところで今度の日曜日、15日の朝にはNHK秋田で「かど石」が活動していた頃の模様を収録した番組、「新日本紀行」の放送もあるとか。楽しみです。
by shouichiro_sato | 2007-04-07 23:55 | 地域活動 | Comments(0)