則夫さんの「ログハウス」が完成しました
2006年 11月 01日
則夫さんによると、田代地区と西馬音内を結ぶ基幹農道「北沢線」が開通した時に、峠から見た鳥海山の素晴らしさに感動し、なんとかここにログハウスを作りたいと思ったのが始まりとか。以来、用地交渉をして土地を譲ってもらい、進入路整備と整地。一方で、ログハウスのガイドブックを読みあさり、道具も全て自分で調達(大半がインターネット取引)。ここまで2年を費やしています。
次に、自分の家の森林から杉の大木を伐採して自ら運搬。皮をとって乾燥させ、丸太として使用できるように整形。土台石も探してきては、測量も尺取りも自分で。まさしく「手探り」の作業の繰り返し。下から6本(6段というべきか)ぐらいまで組み上げるのにまた2年です。則夫さんの当時の職業は町立羽後病院の運転技師ですから、作業のできる日は限られていますし、冬場は進みません。
そこで、定年まで2年を残して退職し、いよいよ本格的に取り掛かったのが昨年春。昨年末には屋根工事(板金だけは専門業者に依頼)が完成し、今年は内装や外まわり工事、トイレ工事、電気工事などを行って、先月24日には竣工。国指定重要文化財である三輪神社の宮司・三輪宣比呂さん親子によって、厳粛に神事が執り行われました。
道路沿いの高台にあるため、通りがかりの人たちや地域の皆さんからはこの4年間、様々な声(?)が聞こえてきたそうですが、見事に為し遂げた今日では誰もが、「たいしたもんだ」と賞賛するばかり。とても素人が挑戦したとは思えない出来栄えで、見事です。ドアやランプ、鳥海山が見える窓などにも工夫が凝らされており、驚きです。 則夫さんにはまだまだ夢がありそうで、一同はこれからどんなことがここで展開されるのか楽しみにしながら、美味しいお酒を頂きました。
外へ出ると月明かり。ログハウスが輝いていました。
by shouichiro_sato | 2006-11-01 23:56 | 家族・仲間 | Comments(0)