人気ブログランキング | 話題のタグを見る

民謡LIVE

 敬老の日のきょう、羽後町では「天の川民謡LIVE」が開かれ、津軽三味線の響きに魅了されました。出演したのは津軽三味線・二代目井上成美さん(本名・黒澤博幸さん、岩手県滝沢市)、唄は高八卦ちえこさん(大仙市)と深瀬康子さん(大仙市)、尺八・梅若梅雲さん(秋田市)、太鼓・黒澤裕子さん(大仙市)。それに津軽三味線の黒澤会社中の皆さんです。

民謡LIVE_f0081443_20445188.jpg
 (写真・観客を魅了した二代目井上成美さんと出演の皆さん。西馬音内盆踊り会館)

 この企画は羽後町の前議会議長・阿部養助さんが、70歳の時から黒澤会に弟子入りして津軽三味線の指導を受け、5年経ったことで「是非とも羽後町で師匠の三味線を披露いただきたい」と願い出て実現しました。二代目井上成美さんは津軽三味線の始祖・仁太坊(本名・秋元二太郎、1857~1928年、青森県五所川原市金木町生まれ)の流れを継ぐ方で、それは見事な演奏の数々でした。

 会場いっぱいの100人を超す皆さんが入場され、久々に津軽三味線と民謡を堪能した2時間。私も93歳の母や隣りのかあさんを誘って敬老の日のお祝いとしました。

by shouichiro_sato | 2024-09-16 20:47 | 羽後町 | Comments(0)

 

<< 27年連続マイナス 山形の災害現場 >>