最近はスマートフォンでニュースや時の話題、気象情報などを見ることが多いのですが、チョッと広告が多過ぎる感じがしませんか。中には何度も広告画面が表示され、✕印をクリックしてもまた次の広告画面が現れて、その次の記事を読むのを諦めてしまうことが多々あります。
テレビでも広告(コマーシャル)はありますが、一定のルールがあるのでしょう。時間的にそれほど苦痛を感じることはありませんが、スマホのニュースには「次に」のマークをクリックしても、次々と広告が表示される画面が多くなりました。
一方、著名人の名前や画像を無断使用して、投資などを呼びかける詐欺広告も氾濫しています。これではフェイスブックなどの信用も低下してきますから、SNSを運営する企業も参加して一定のルールを作る必要があります。
社会のDX化が進み、インターネット広告の市場は拡大し続けています。2021年には2兆7052億円を記録し、マスコミ四媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビの広告)を初めて上回り、その後もさらに伸びているようです。