人気ブログランキング | 話題のタグを見る

穏かな「立春」

 きょうは「立春」。当地では立春の朝に雪が降っていると、春は遅くなるとの言い伝えがありますが、今朝は穏やかで降雪量はゼロ。例年であれば当地の積雪は2m程あるのに、今朝の田代の観測点では88cmとなっていました。道路も乾いていて、時おり差し込む陽射しには、春の暖かさを感じる一日でした。

穏かな「立春」_f0081443_22450992.jpg
 (写真・当地の集落から見える鳥海山は、見事な姿で穏やかでした)

 この後の気象情報を見ても、降雪量は少ない様です。普段は雪と闘っている者?として嬉しいことですが、雪に関わる仕事をしている方やこれから始まる「かまくら」(横手市)や「犬っこまつり」(湯沢市)等の雪まつりの関係者にとっては心配な状況でもありますから、複雑な気持ちですネ。

 一方、関東甲信地方では明日昼過ぎから6日にかけて、山沿いなどを中心に大雪となり、東京23区を含む平地でも雪が積もる見込とのこと。気温が予想より低くなった場合には、平地でも警報級の大雪になる恐れがあるとして、国土交通省と気象庁は「不要不急の外出を控える」などの注意を呼びかけています。

by shouichiro_sato | 2024-02-04 22:57 | 今日の出来事 | Comments(0)  

<< 裏金の使途 東由利「ぷれっそ」 >>