人気ブログランキング | 話題のタグを見る

墓地を改修

 当地で6日夜は、先祖を迎えるために「迎え火」を焚いていました。しかし最近はそうした風習もなくなり、村にある墓地の清掃をしてお盆を迎えるように簡素化されています。

 我が家の墓地には先祖累代の皆さんが埋葬されており、戒名や年号の読み取れないものや形の崩れた墓石が多くあり、周囲にある親戚の墓地も管理する人がいなくなったものもあることから、父の17回忌に当たる今年は墓地を改修しました。

墓地を改修_f0081443_17500208.jpg
 (写真・手前には江戸・明治・大正・昭和時代の墓石も設置しました)

 甕に入れて土葬していた父の遺骨を新しい墓石に納め、今朝は菩提寺の住職に読経いただきました。これで安心してお盆を迎えることができそうです。

by shouichiro_sato | 2023-08-06 21:37 | 家族・仲間 | Comments(0)

 

<< 44円アップ 判断先送り >>