日本列島を襲っている大雪で、各地で停電が発生しています。新潟県佐渡市などでは停電が数日間に及び、北海道オホーツク地方では厳寒の中で大規模な停電となり、自衛隊へ災害派遣を要請しました。四国の愛媛県でも大雪の影響で久万高原町の4500戸が停電し、復旧の見通しが立たずにさらなる災害の発生が懸念されることから、自衛隊に災害派遣要請をしています。
厳寒時の停電。電気がなければ暖房や食事の準備、お風呂、トイレも使用できない住宅が多くなっている現在、停電が続くと大変です。雪国では万が一に備えてストーブやカセットコンロ、非常食などを準備しておくことが必要です。
実際、わが家のある羽後町上到米地域でも19日午後6時過ぎ、(大雪で樹木が倒れたために)突然に停電しました。母は風呂に入っており、家族は食事中。ファンストーブが止まり、室内は真っ暗に。懐中電灯を頼りに慌てて反射型ストーブを出してみたものの、点火するまで時間がかかり、カセットコンロでお湯を沸かして湯タンポを用意しています。幸い40分程で電気は回復しましたが、停電が長時間続くと大変です。
一刻でも早く回復するよう、関係者の皆さんのご尽力をお願いいたします。