人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お盆

 時折雨が強く降る当地でしたが、晴れ間をねらって?午前中にお墓参り。以前は墓石前に蓮の葉を並べて赤飯やお料理、果物を供えていたものの、10年ほど前から地域の申し合わせで(環境に配慮し)お花と御線香のみ。ペットボトルのお茶を墓石にかけて、拝んできました。

 わが家では例年、昼に仏壇に供養膳を準備し、お墓参りの後に家族で先祖へ感謝して食事をするのですが、今年は娘の仕事の都合で夜に変更。息子も一昨日に帰宅して家屋内や仏壇の掃除など、お盆の準備をしたものの、昨日から所用で上京。時折激しく降る雨に、何とも落ち着かない一日でした・・・・・・・。

 一方、ニュースでは岐阜県郡上市八幡町で「郡上踊り」の徹夜踊りが今夜から始まったとのこと。徳島県徳島市では昨日から「阿波踊り」が行われており、多くの皆さんで賑わっている様子です。新型コロナ禍で何かと制約のあったお盆の伝統行事ですが、郡上や徳島の独特のお囃子や唄を聞いて、心が熱くなりました。

 羽後町では郡上踊りや阿波踊りとともに日本三大盆踊りといわれる「西馬音内盆踊り」が、16日から18日まで行われます。踊る時間を午後10時までに短縮したり、町外からの踊り手には事前登録をお願いし、お客さんには密を避けるために桟敷席を設けないなどのコロナ予防対策をしながら、3年ぶりの本格開催に向けて準備を進めています。

 町の「二十歳の集い(旧成人式)」は15日午後に羽後町活性化センターで開催される予定で、久しぶりの友達との出会いを皆さん楽しみにしていることでしょう。お墓参りの時にも帰郷している若い皆さんとお会いし、嬉しくなりました。

by shouichiro_sato | 2022-08-13 23:00 | 今日の出来事 | Comments(0)  

<< 大雨被害 警報級の大雨 >>