人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地方の生き方

 今夜開かれた湯沢雄勝北都会(高久臣一会長)で、湯沢市出身の経済学博士・佐藤隆三氏(ニューヨーク大学名誉教授)が、「ポスト平成時代の世界経済~地方の生き方~」の演題で講演されました。
地方の生き方_f0081443_07430753.jpg
  (写真・世界の動きが身近に感じられる佐藤氏の講演。湯沢ロイヤルホテル)

 佐藤氏は地方経済の創成について、A「バウモル病の克服」、B「比較優位性の自覚と正当なPR活動」、C「伝統と排他主義」、D「インバウンドと新幹線」の4つの視点から、具体的な事柄で分析して提言。

 結びに、「人はGDPのみにて生くるにあらず」(ポール・サミュエルソン)、「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」(アインシュタイン)、「未来とは、今である」(マーガレット・ミード)の言葉を紹介されました。

by shouichiro_sato | 2019-02-22 22:22 | 今日の出来事 | Comments(0)  

<< はやぶさ 今でも余震 >>