「泰山堂」、10周年を迎えました
2006年 07月 08日
わらび座(旧田沢湖町神代)にやってきた修学旅行生の農業体験を受け入れたのがキッカケといいますが、ご主人の直市さんの理解もあって、屋敷内に2階建て住宅の「泰山堂」を建設し、本格的に民宿を始めたのが10年前。勿論、秋田県の農家民宿第一号でした。今でこそグリーンツーリズムへの取り組みは県内各地にありますが、当時の県立農業短大・青木辰司先生の指導もあり、注目されてきました。私もオープン当初から何回かお世話になっています。囲炉裏のある居間や清潔なバス・トイレ。寝室も洋室(ベット)と和室があり、10人ぐらいは宿泊可能。料理もけい子母さんの手作りで申し分ありません。
昨夜はそんな藤井さんご一家のフアンが、近くの集落会館に50名ほど集まっていました。大阪、長野、神奈川、東京などからきた仲間の皆さんで、まるで家族会のような雰囲気。皆さんはここに来て、命のセンタクをしているとか。「前には山々、左右は田圃、振り向けばまた山々。何にも無い所が一番いい。」という歌詞で記念の歌をプレゼントしてくれた大阪の元公務員ご夫婦もおりました。地元で藤井さんを応援している女性は、「朝、散歩しているお客さんに、何処からきたの? と声を掛けるのが当たり前の光景になった」と、地域にすっかりなじんでいる「泰山堂」の様子を誇らしく話してくれました。
集会所での中締めは午前0時。それから、泰山堂の囲炉裏を囲んで話は続きました。私たちは未明にギブアップ。梅雨空の影響で雲が多く、天の川の星を見ることは出来ませんでしたが、多くの出会いがあった七夕の夜でした。感謝、感謝。
何にもない田舎でノンビリしたい人、心のリフレッシュを望まれる方、お薦めです。
「泰山堂」は 仙北市西木町小渕野字落合56 ℡ 0187-47-3103
by shouichiro_sato | 2006-07-08 19:08 | 産業振興 | Comments(0)