「田代後継者会」も20周年になりました
2006年 06月 25日
会員の職業や年齢は違いますが、ムラづくりから発展して政治への参加も活発になり、今までに町議会議員4名当選(一時は田代地区の3名を独占)。町長選挙へ挑戦した人2名。県議会議員選挙への挑戦1名。そして昨年は私の知事選挙がありました。実は、知事選挙の際の選挙カーや随行車等の運転スタッフは全員、会のメンバーが務めてくれています。会のモットーは「口先よりも行動を」。仲間におもしろい発想があれば、「会員それぞれができることを協力し合えば不可能なことはない」と、行動に移しているところが魅力です。
結成20周年の今年は7月29日(土)、田代の中心地にある町総合交流施設「長谷山邸」を会場に、「夏?メロ・ビアパーテー」を開催することになりました。ライトアップされた旧地主の3階建て邸宅を背にして、懐かしい歌を楽しもうという企画です。誰も住んでいなかった故長谷山行毅さん(元参議院議員・農協5連会長、弁護士)の邸宅をムラに残す運動をしたのも数年前のこと。町が譲り受けて改修工事をし、交流施設として町民に開放された年には、餅つき等の年越し行事を再現し、長谷山家ゆかりの人たちに喜んでもらえたことが思い出されます。「ムラの歴史を語りながら明日の英気を養おう」と、満場一致で決定しました。
後継者の会も、発足から20年。今度は次の後継者を応援しなければなりません。
by shouichiro_sato | 2006-06-25 11:38 | 地域活動 | Comments(0)