人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年もやります、「三大盆踊り競演会」

 秋田県内は既に梅雨入りが発表されていますが、最近は週間天気予報が気になります。先ほど見た今週の天気は、ここ2~3日は雨模様でも、後半は晴れ間がありそうとのこと。是非ともそうあってほしいと、ひそかに祈っています。この週末、秋田市では初夏のイベントとして定着しつつある「第9回ヤートセ秋田祭り」が通町や大町で開かれます。羽後町では3回目となる「三大盆踊り競演会」が24日(土)夕方から町中心部の広場などで行われますので、一生懸命に準備された方々やお客さんの為にも、雨にだけはならないでほしいのです。

 地方の祭りブームに乗って「西馬音内盆踊り」も全国ブランドになりつつあり、ここ10年程の間に国内外での公演が多くなりました。そうしたご縁で各地の伝統芸能グループとの交流も進み、伝統を守りながら正しく継承していく手段や後継者の育成などについて、情報交換が行われています。そして、それぞれの踊りも見ていただいて、「故郷の誇り」を高めようとして一昨年に始まったのが「三大盆踊り競演会」です。ただ、羽後町に富山県八尾町の「風の盆」、新潟県の「佐渡おけさ」の2団体を迎えて行われた第1回目は、本番の盆踊りを超えるほどのお客さんが来町し、パニック状態。何とか事故なく終了したものの、対応の不備もあり冷や汗ものでした。それだけ皆さんの関心が高かったと思います。

 反省を踏まえて昨年は町外への宣伝を控えましたが、八尾町と沖縄県の「エイサー」がゲスト出演。独特の沖縄の民俗芸能を堪能しました。今年は哀調あふれる「風の盆」と、対照的に賑やかな徳島県の「阿波踊り」が行われます。居乍らにして日本を代表する「三大盆踊り」を楽しむことができるのですから、やはり会場はヒートアップすることでしょう。 ブログを読んでいただいた御礼に公演予定をお知らせします。混雑が気にならない方は是非ともおいでください。
      
      午後5時00分~6時頃まで   西馬音内本町通 盆踊り会館隣りの特設会場
      午後7時30分~9時頃まで   羽後町総合体育館(役場の隣り)
 
 尚、夕食には有名な西馬音内の「冷がけそば」を、お土産には「そばまんじゅう」をご利用ください。お問い合わせは羽後町観光物産協会(電話0183-62-2111 役場内)までどうぞ。

by shouichiro_sato | 2006-06-19 22:22 | 羽後町 | Comments(1)  

Commented by BUU at 2006-06-20 16:58 x
私が行くと雨が降らないので、恩返しに伺わなくっちゃ!
たとえ日中が雨でも、必ず晴らしますから中止はぎりぎりまで待ってくださいね。私がつくころには晴天になります。確立100%・・・天気を動かす女として、巷ではちょっと有名。うふふ
徳島の阿波踊りが見てみたい。

<< 父・母、ともに退院しました 皆川洋一さんが来町 >>