火災予防運動
2016年 04月 07日
そんな中、昨日の午後6時過ぎに秋田市向浜にある秋田プライウッドの向浜第2工場で火災が発生。鉄骨造り一部2階建て・1万8648㎡を全焼し、隣の第1工場にも延焼しました。同社は国内トップクラスの合板生産能力を持つ企業で、工場内には完成した合板が山積みになっており、火勢は増すばかり。24時間が経過した今夜になっても大量の木材がくすぶっており、鎮火していません。
きのうは羽後町でも、午後3時過ぎにけたたましいサイレンの音。ごみ焼きしていた火が休耕田の枯れ草に燃え広がり、約2700㎡を焼く出来事がありました。
我が家でも大正時代に(私の曽祖父の頃)、味噌造りの準備のために座敷で行っていた麹のムロ(囲炉裏の上に蒸した米を入れた棚を組み、藁で作ったムシロをかけて発酵を促すもの)から出火し、全焼しています。・・・・・季節は今頃だったとか。
火災の原因はさまざまですが、火の取扱いにはくれぐれも注意しましょう。
by shouichiro_sato | 2016-04-07 23:48 | 事件・事故 | Comments(0)