10増10減
2015年 07月 23日
これにより1票の格差は、2.974倍(平成22年度の国勢調査を基準)に。2013年の参院選では、4.77倍になっていました。
一方、公明党と民主党は1票の格差を2倍以内に抑えるため、合区を10ヶ所(「秋田・山形」などを含む)で行なう改正案を参議院に提出しています。
連立政権を組む自民党と公明党で法案への対応が分かれる事態となっていますが、これも各政党の思惑によるものでしょう。自民党では合区対象となる4県の候補者調整で、参院比例代表で当選者の順位を事前に決める拘束名簿制を導入するか、選挙区で擁立できなかった候補を優遇するなどの救済策が検討される模様です。
「1票の格差是正」より、議員としての身分保障?が優先される改革になりそうです。
by shouichiro_sato | 2015-07-23 23:09 | 国政・時事 | Comments(0)