東北中央自動車道
2015年 07月 03日

東北中央自動車道は相馬市(福島県)から山形県の米沢市、山形市、新庄市を経て、秋田県横手市までを結ぶ、正しく東北の中央部を縦断する路線。各地の県境部を中心に事業未着手区間があり、フォーラムでは一日も早い完成を目指して、官民挙げて運動を進めることを確認しています。
大会決議で要望した事項は次の3項目です。
「東北中央自動車道 新庄・湯沢間における未事業区間の全線新設早期事業化」 新庄・湯沢地域間の一体的発展を実現するため未事業化区間である金山町区間、及位~上院内間の早期事業化をはかること。
「東北中央自動車道 新庄・湯沢間における事業中区間の整備促進」 高規格幹線道路としての機能を一日も早く発揮させるため、泉田道路、新庄金山道路、院内道路、横堀道路の整備を促進すること。
「上記二項目に必要な予算の確保」 地方が真に必要としている道路整備を円滑に進めるために、復興予算等を含む道路整備に必要な予算を十分に確保すると共に、水準を充前まで引き上げること。
by shouichiro_sato | 2015-07-03 22:49 | 今日の出来事 | Comments(0)