人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏至

 22日は夏至。中国の東北部や南部には普段から犬肉を食べる習慣があり、広西チワン族自治区王林市では夏至に合わせて、「犬肉祭」が行なわれるそうです。

 ただ、国内外から反対の声が上がっており、動物愛護団体のメンバーが王林市に集結。22日には市政府近くで抗議行動をする予定があると、マスコミが伝えています。

 日本でもイルカ漁が外国人から批判され、大きな話題になったことがありました。私の住む県南部では、昔からイルカを食べる習慣があったので、外国人の抗議行動には戸惑いを感じたものですが、世界の食文化は様々であり、一方的な価値観を押し付けられるのは困ったものです。

 もっとも、当地で「冬至ではカボチャを食べるのに、夏至には何を食べますか?」と聞かれても思いつきません。関西地方では、田んぼに植えた稲の根つきが良くなるように、(8本足の)「タコ」を食べる風習があるとか・・・・。一年中で昼の時間がもっとも長いことから、国内各地で「電気を消して過ごす」イベントも行なわれています。

 因みに、今日の秋田市の日の出は、午前4時12分。日の入りは午後7時11分でした。

by shouichiro_sato | 2015-06-22 21:44 | 社会・話題 | Comments(0)  

<< 一般質問 プレミアム >>