マイマイガ
2015年 06月 18日
そんな中、羽後町田代の川沿いに植えられた枝垂れ桜の葉が、どんどん少なくなっているのに気がつきました。知人が調べたところ、日中は姿が見えないが、夜に出没して葉を食べている虫がいるとのこと。葉の陰に隠れていた虫を発見して確認したところ、何んとマイマイガの幼虫であることが分かりました。

田代後継者会や桜の会が植えてきた高瀬川の堤防にある桜。ソメイヨシノと枝垂れ桜がありますが、どういう訳か、食害にあっているのは枝垂れ桜のみ。マイマイガにも好みがあるのでしょうネ。
ただ、このままでは枝垂れ桜がかわいそうだということで、桜を守る会の有志が病害虫防除の薬剤散布を行なっています。
by shouichiro_sato | 2015-06-18 21:56 | 地域活動 | Comments(0)