解散風が吹く
2014年 11月 09日
消費税を来年10月から10%にすることは、民主、自民、公明の3党合意による既定路線ですが、増税の可否を判断する指標となる7~9月期のGDP(国内総生産)が大きく伸びているとは思われません。増税先送りは国債の信任問題につながる心配はあるものの、増税に踏み切れば国民の反発を買うことは必至。
衆院議員の任期はまだ2年ありますが、来年には憲法解釈の変更による集団的自衛権に伴なう法改正。アベノミクスの効果が地方まで浸透せず、景気回復も足踏み状態では経済状況も不透明で、早めに解散・総選挙に打って出るほうが得策?と考えるのでしょう。3党合意を反故にして「増税を先送りし、まずは経済政策に全力をあげる」ことで国民の信を問うという、大義名分も明確です。
さらに好都合なのは、2年前の選挙で大敗した野党が、対抗手段もないままに総選挙への備えが全くないこと。小選挙区では候補者が未定のところが大半です。2人の女性閣僚が辞任したとはいえ、内閣や政党への支持率も大きな変動がない状況では、短期決戦は現職に有利?でしょう。
ただし、消費増税を一時的に先送りしたとしても、総選挙が終って安倍政権が信任されれば、そう間をおかずに増税に踏み切ることでしょう。民主党が主導?した消費増税を、しっかり逆手に利用する戦略と思われます。
by shouichiro_sato | 2014-11-09 23:02 | 国政・時事 | Comments(0)