手話は言語
2013年 10月 10日
同センターは手話奉仕員や手話通訳者を養成する担当講師のための講座や、新しい手話を研究・確定する厚生労働省の委託事業、関連する書籍の発行を行っているほか、「全国手話検定試験」などで手話の普及に努めています。

ところで、9日には鳥取県議会で全国で初めてとなる「鳥取県手話言語条例」が可決され、手話を言語と位置付けて普及を促進し、使用しやすい環境整備を県や市町村に義務付けました。県民向けに手話講座を開設するほか、公立小中学校で手話を教えるための指導書づくりに取り組むとのこと。
秋田県においても支援態勢をとりたいと、委員一同で決意してきました。
by shouichiro_sato | 2013-10-10 22:53 | 社会・話題 | Comments(0)