6月県議会
2013年 06月 06日
今年度の当初予算が知事選挙のために骨格予算となったことから、222億7989万円を増額する補正予算には、「ふるさと秋田元気創造プラン」の最終年度における取り組みや、将来の秋田を見据え、政策的に新たに打ち出す事業等について計上したとのこと。
審議日程は、来週12日~14日に本会議があり、一般質問で9人が登壇。17日~21日に予算特別委員会の分科会審議や常任委員会。25~26日が予算特別委員会の総括審査。27日は予算特別委員会と常任委員会の討論・採決。28日に本会議が開かれます。
注目される予算や条例の審議内容については、その都度、報告します。
《 ブログが通算2500回 》
さとう正一郎日記「元気な秋田」を創造しようは、今回の掲載で通算2500回になりました。日々の出来事や感想、思いを綴ってきましたが、今では一日のケジメ?になっている感じです。これからもよろしく・・・・お願いいたします。
ところで、一昨日に携帯電話にトラブル(汗が染み込んだのかマークが赤くなり、それとも何回か落としているのでキズやショックがあったのか)があり、思い切ってスマートフォーンに更新しました。 (写真)
電話やメールはもちろんのこと、インターネットにも接続できる多機能の優れものですが、説明書を見ても操作の仕方がサッパリ分かりません。きょうになってようやく、電話が使えるようになったものの、写真を転送する方法を会得することができず、前の携帯電話(カメラとしては使えるそうです)で記録しました。
by shouichiro_sato | 2013-06-06 21:50 | 今日の出来事 | Comments(1)
そして、スマホデビューも、おめでとうございます。
慣れるまで、めでたくないかもしれませんが、
ブログの更新やら、ミニPCを持っているような便利さに
いずれ感動する日が来ます。
習うより慣れろといいますが、
私は、ドコモのスマホ初心者教室(無料)に行きました。
佐藤さんなら、すぐになれると思います。
ブログもスマホも、これからも頑張ってください。