人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の漢字

 今月12日に日本漢字能力検定協会が発表した、2012年の世相を表す漢字は「金」でした。金環日食が観測されたことやロンドンオリンピックでの日本人選手の活躍。東京スカイツリーの完成、山中伸弥京都大学教授のノーベル賞受賞などで、「多くの金字塔が打ち立てられた」ことによるものです。

 一方、秋田県の佐竹敬久知事が選んだ今年の漢字は「散」。行政に関わるものとして、8月以降は(衆院の)解散が頭から離れなかったこと。政権が散ってしまったこと。政党が分散したことなどを理由に挙げていました。

 ただ知事が県議会で吐露した、ことし一番悩んだ事と言えば、廃業した秋田八幡平クマ牧場(鹿角市)に残されたヒグマ20頭への対応でしたから、「熊」に「散々」振り回されたというのが本音かも?。こちらのクマさんたちは散らばることなく、北秋田市の阿仁熊牧場に集団で引っ越す事に決定。県では北秋田市と覚書を交わし、施設整備費などに3億5千万円を超える「金」を負担するとのこと。どうか「散 財(金)」になりませんように・・・・。

 さて、私にとってはこの一年、・・・・・どんな漢字でまとめましょうか。

by shouichiro_sato | 2012-12-25 22:06 | 社会・話題 | Comments(0)  

<< お正月料理 年賀状 >>