人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女川町訪問

 先日、秋田市の異業種交流団体・秋田槻会の皆さんと東日本大震災の大津波で壊滅的な被害を受けた宮城県女川町を訪問しました。あれから1年4ヶ月、町の中心部はがれきが撤去され、壊れた建物の大半は解体されて更地が広がっていました。

 住宅の再建や産業(仕事)の回復など、復興へ向けた動きがどうなっているのか心配でしたが、昨年10月に再オープンしたマリンパル女川の「おさかな市場」や高政蒲鉾店が賑わいを取り戻しているなど、元気な地元の皆さんにも触れることができました。

 大津波の様子や被災状況を案内してくれたマリンパル女川の千葉さんは、「人口1万人の女川町では約1割の人が死亡・行方不明になった。しかし(災害に負けず)元気で明るいですヨ」とキッパリ。

 私たちは現地のホテルで昼食をし、たくさんの蒲鉾や水産物をお土産に買ってきました。

女川町訪問_f0081443_16515218.jpg
  (写真・マリンパル女川「おさかな市場」には町内にあった6店が参加しています) 
 

by shouichiro_sato | 2012-07-18 23:17 | 社会・話題 | Comments(0)  

<< 担任を逮捕 意見聴取会 >>