還暦同期会
2012年 04月 15日
先輩の皆さんの場合は、県内外の有名温泉地などに出かけていましたが、私たちの場合は地元で開催。五輪坂温泉「としとらんど」を主会場に、翌日には町内巡りなどを行います。
振り返ってみると、中学校卒業後は20歳の成人の時、33歳と42歳の厄年、50歳と55歳の節目に、田沢湖や小安温泉などで同級会を実施してきました。42歳の時などは「飲みっぷり」も豪快で、翌朝に全員から追加の会費(確か、写真を5千円で買った?)を徴収したこともありました。それぞれに思い出が多い出来事ばかりで、久しぶりに仲間が集う還暦も楽しみにしている会合です。
そうして迎える還暦祝賀会は、できるだけ負担を軽減して参加しやすい内容にしようと、地元の会場を選びました。幸いにも羽後町では、昨年から定住促進と地場産業の育成のため、還暦祝いを町内で行った場合に補助金(町内に宿泊の場合は1人3千円など)が交付されます。早速、第一号に名乗りを上げました。
76人の同級生には今月中に案内の文書を発送しますが、亡くなった人が2人、住所を確認できない人が1人いて、時の流れを感じます。
by shouichiro_sato | 2012-04-15 22:59 | 家族・仲間 | Comments(0)