人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の羽後町

 羽後町広報が選んだ今年の10大ニュースは次の通りです。

 ① 豪雪による家屋や農業施設の被害、交通障害が多発

 ② 歌手の岩本公水さんと城之内早苗さんを町の観光大使に任命

 ③ 炊き出しや物資、町職員の派遣などで東日本大震災の被災地を支援

 ④ 西馬音内盆踊りは雨にたたられ、時間短縮や会場変更を実施

 ⑤ プレミアム付き羽後町商品券(額面1千円券の12枚セット)を1万円で販売

 ⑥ 町内でロケが行われたTVドラマ「浅見光彦シリーズ・悪魔の種子」放送

 ⑦ 上到米簡易水道事業が竣工

 ⑧ 湯沢市と定住自立圏形成協定を締結

 ⑨ 羽後町商工会が創立50周年を迎え、記念事業を実施

 ⑩ 無人ヘリを使ったコメの直播栽培の実験が始まる


 一方、秋田魁新報湯沢支局が選んだ「羽後町の3大ニュース」では、①町そば栽培研究会が新品種「にじゆたか」の本格栽培を全国に先駆けてスタート。②町商工会が町内で初めてとなる2千円分のプレミアムが付いた商品券を発売して完売した。③町が無人ヘリを使った直播栽培実験を開始。3ヵ年事業の初年は平坦部60㌃で実施、でした。


 田代後継者会(会長・有原将司さん)では今夜、恒例の大忘年会を田代地区で唯一の飲食店・ビスポーク(藤原孝男さん経営)で開き、田代の5大ニュースを選びました。

 ① 豪雪で田代の幹線道路である七曲峠と北沢峠が、ともに2ヶ月余り通行止め

 ② 東日本大震災とその後の余震で停電が続く
 
 ③ 上到米地区で簡易水道事業が竣工し、生活用水の心配が解消

 ④ 大阪府立吹田高校生が修学旅行で田代へ、農業と農村体験で交流深める

 ⑤ 原田新一さんが出稼ぎ先の岐阜県にて、専門工事功労で瑞宝単光章を受章

 番外では、「JAこまち高瀬支店の給油所廃止」「6月24日の豪雨で高瀬川が氾濫」・・・等がありました。 

by shouichiro_sato | 2011-12-30 22:18 | 羽後町 | Comments(0)  

<< 今年もありがとうございました 離党 >>