故・佐藤子一郎さん
2011年 09月 15日
戦後間もない昭和22年、西馬音内盆踊り保存会が結成された時から、囃し方の主力として参加。以来、一昨年に勇退するまでの60年以上、盆踊りでは囃し方の櫓の真中で地口を唄い続け、後継者の育成にも尽力されてきました。
温和な性格ながら独特の声質をもち、軽妙に繰り出される地口は西馬音内盆踊りの大きな魅力でもあります。市販の囃子のテープやDVDはもちろん、様々な形で記録されているビデオ映像には必ず登場していた子一郎さん。今日まで伝承され、発展してきた西馬音内盆踊りの大黒柱の一人であり、町では永年の功績を讃え、平成12年11月3日に「羽後町文化功労者」として表彰しています。
読経を聞きながら、子一郎さんの微笑んだ遺影を見ていると、どこからか西馬音内盆踊りの囃子と地口が聞こえてくるようでした―――――――― 合掌。
by shouichiro_sato | 2011-09-15 21:09 | 羽後町 | Comments(0)