人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西仙北インターチェンジ

 秋田自動車道の西仙北インターチェンジがきょう午後3時から、ETC専用のインターチェンジとして利用が再開されました。同所にあるサービスエリアを利用した全国初のインターチェンジでしたが、人件費の抑制など、経費削減のためにETC専用に変更。今まで約一ヶ月ほど閉鎖されていました。

 ところで、この事業は大仙市とネクスコ東日本(東日本高速道路)が進めていたものですが、事業費は4億4000万円。このうち1億4000万円は大仙市が負担しています。インターチェンジの出入り口は今までと同じなのに、これ程の高額な費用が掛かるとは、驚きしました。是非とも、経費の積算根拠を知りたいものです。

 その上、自動化されても利用できる時間は今までと同じ午前6時から午後10時までとは、納得できませんネ。

by shouichiro_sato | 2011-03-26 22:33 | 秋田県 | Comments(0)  

<< 桜が開花 2週間が・・・ >>