計画停電
2011年 03月 14日
東電がカバーしているのは東京都と関東地方などの8県。都内23区を除く1都8県を5グループに分け、午前6時20分から午後10時まで、最大で3時間の停電を行う計画です。きょうは夕方になって、一部の地域で1時間半ほど停電しています。
想定できなかったほどの大惨事の中で、電力を確保するために計画的に停電することに国民の理解は得られると思いますが、計画の発表から実施までに時間がなかったことや、直前になって取りやめになるなど、計画が二転三転して大混乱となりました。
さらに、ガソリンや灯油などの燃料、食料品、生活用品なども店頭から消えており、生活にも不安が広がっています。こうした非常時こそ、政府や企業は備蓄している物資の供給に全力をあげるべきです。
by shouichiro_sato | 2011-03-14 22:25 | 東日本大震災 | Comments(0)