人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の10大ニュース

 羽後町の広報に掲載されていた「羽後町10大ニュース」を、今年も自流の解説で紹介します。

 ① NHKのど自慢開催  町制55周年を記念して「NHKのど自慢」が6月に総合体育館で行われ、全国に生中継されました。予選会の前日から、笑顔があふれた羽後町でした。

 ② 文化交流施設「美里音」竣工  羽後町には大規模なホールはありませんが、目的に応じた施設が揃っています。美里音は音楽愛好家の希望に応える施設です。

 ③ 定住体験ハウス完成  是非とも羽後町での暮らしを体験してください。

 ④ CM大賞に初入賞  AAB秋田朝日放送が主催する「秋田ふるさと手づくりCM大賞」に町民有志の作品がグランプリに続く入賞。正月から町のCMが年に100回も放送されます。

 ⑤ ホームページリニューアル  より詳細な町の情報が発信されています。

 ⑥ 茅葺き民家保存  県内で最も多い茅葺き民家を保存・伝承するために、職人の育成や葺き替え経費の助成制度がスタート。たぶん、全国で初めてでしょう。

 ⑦ 総合防災訓練  大規模な災害を想定した湯沢市雄勝郡の総合防災訓練が8月に実施され、防災ヘリや広域消防が駆けつけました。

 ⑧ バス路線廃止  田代・仙道地区で唯一のバス路線「仙道線」が廃止され、乗り合いタクシーの運行に変わりました。バス路線延長運動をした頃のことを思うと、時代の変化に複雑な気持でした。

 ⑨ 豪風来町  関取・豪風が三輪小学校を訪問。三輪小は相撲が盛んで、今年も町や県大会を制覇して全国大会に出場しています。

 ⑩ 民俗芸能大会  無形民俗文化財に指定されている伝統芸能が3つもある羽後町で、「全国民俗芸能保存振興市町村連盟」の総会が開かれ、披露されました。

by shouichiro_sato | 2010-12-29 21:10 | 羽後町 | Comments(0)  

<< 忘年会 トンネルを抜けると・・・ >>