人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ市長

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50歳)は、2008年8月の市長選挙で初当選。竹原氏は選挙運動期間中に、自身のブログを更新し続けたとして、公職選挙法に抵触するのではないかと話題になりました。それ以降、マスコミで紹介された竹原市長の「主な出来事」は―――

 09年1月 ブログで「阿久根市議会でもっとも辞めてもらいたい議員は?」との投票を募り、市議会は不信任決議案を全会一致で可決。市長は議会を解散した。

 2月 ブログで全職員286名の給与明細を公表。

 4月 出直し市議会議員選挙後の初議会で、再び不信任決議案が可決されて失職。5月に行われた出直し市長選挙で再選を果たす。

 7月 市庁舎内の張り紙をはがした男性職員を懲戒免職に。男性は処分の取り消しを求め、鹿児島地裁は給与の支払いを命ずる判決(10年3月)を出したが、市長は支払いを行わず。

 12月 ブログに障害者に対する差別的記述ともとれる内容を投稿し、避難される。

 10年1月 市の防災行政無線を使って、マスコミ批判の放送を3回行う。さらに「市役所庁舎内を許可なく撮影することを禁ずる」とマスコミに通達。

 そしてきょうは、「傍聴席にマスコミがいる」として市議会本会議への出席を拒否。新年度予算案に対する総括質疑は行われずに、流会となりました。このままでは明日の質疑も見通しがたたず、空転が長引くことも予想されます。

 ブログで積極的に情報公開?をしてきた市長も、今度はマスコミが嫌いになったようです。「議場内の撮影を許可しないように求めます。議長が協力され次第、議会に出席します」との市長印を押した文書を議長に提出したようですが、ここまでくると(秘密会でもあるまいし)理解に苦しみます。

by shouichiro_sato | 2010-03-04 20:45 | 社会・話題 | Comments(1)  

Commented at 2010-03-12 11:39 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

<< 常套手段 不祥事 >>