免許証更新
2010年 02月 01日

道路交通法の改正により罰則が強化されたことや交通安全思想の普及効果もあって、事故件数や死傷者は年々少なくなっているものの、新たな課題も発生しており、事例の紹介と指導がありました。(写真・講習で配布された「交通の教則」「安全運転の手引き」等の資料)
▽シートベルト・チャイルドシートを着用してください(シートベルトを着用していれば助かったと思われる人が多い。後部座席でも着用を。秋田県の着用率は全国で最下位にある)
▽ライトの下向き時に事故が多い(ライトが下向きでは上向きの半分も前方が見えていない。特に夜間は右方向からの横断者に気がつきにくく、横断中の死者の9割は車輌進行方向右から左への横断者だ)
▽飲酒運転は犯罪です(運転者のみならず、周辺にいる者の飲酒運転幇助行為に対する罰則が整備された)
さらに、子供や高齢者(歩行者と運転者の双方で)の事故防止のため、危険な行為を正しく自覚できるよう、家族で交通安全について話し合うことも重要です。「ルールとマナーを守って安全運転に徹する」ことが何よりも大切であると、再確認した講習でした。
by shouichiro_sato | 2010-02-01 22:47 | 社会・話題 | Comments(0)