人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の漢字

 一年の世相を漢字一文字で表現する「今年の漢字」。京都市にある日本漢字能力検定協会はきょう、応募総数16万1365通の中で最も多い1万4093通を集めた「新」に決めたと、発表しました。

 民主党中心の新政権が誕生したことや米大リーグでのイチロー選手の新記録達成。さらには新型インフルエンザの発生と、「新しいこと」が続いたのが選ばれた理由のようです。政権交代やデフレ経済、失業者の増加など変化の激しい一年だった感じもしますが、「変」は昨年の漢字に選ばれていました。

 秋田県内でも、4月には前秋田市長の佐竹氏が新しい知事に就任。8月の総選挙では4人の新人議員が誕生。首長では小坂町、北秋田・男鹿・秋田・由利本荘・仙北・湯沢の各市で新人が当選し、リーダーの顔ぶれも大幅に入れ替わった年でした。

 しかし、引き継いだ課題は産業の低迷、雇用の減少、医師不足、逼迫する財政など、難題ばかり。「新しいモノ」への期待がある一方で、アキっぽいのも今の社会の風潮ですから、期待に応えるように頑張っていただきたいと思います。

 今年も残すところ20日余り。私にとってこの一年がどんな年だったかを漢字にすれば、「迷」か「謝」でしょうか。知事選挙への再挑戦とその後を考えると、多くの皆さんに心配と迷惑をかけっぱなしで、ただただ感謝の言葉しかありません。

by shouichiro_sato | 2009-12-11 22:35 | 社会・話題 | Comments(0)  

<< 赤餃子 吉野家 >>