立候補準備
2009年 03月 23日
既に、立候補の届出に必要な書類の事前審査は始まっており、私の陣営でも担当者が毎日、県選挙管理委員会を訪ねて、詳細なチェックを受けております。さらには、選挙運動のポスターや選挙公報の原稿、法定ビラ、選挙用はがきの作成も進んでいます。
全県に貼るポスターは、約6,700ヶ所。それぞれの地域で協力してもらう人の確保も大変です。知事選挙で使用できるはがきの枚数は、40,000枚。全世帯の1割強ですが、宛名書きをしなければなりません。使用できる法定ビラは2種類まで可能で、合計130,000万枚まで。これには全てに証紙を張らなければ配布できませんから、この作業も大変です。
さらに、全県を回る遊説日程も重要です。4年前の経験をもとに、他の候補予定者の運動の進め方などを予想しながら、ほぼ決まりました。遊説は地域の皆さんと直接触れ合える機会であり、効率よく行うには事前の準備が重要であり、日程変更はできるだけ避けたいもの。しかし、これも始まってみないと分からない要素があります。選挙運動用自動車の準備や随行車の手配、昼食場所と宿舎の確保など、事務方スタッフも最後のチェックに追われています。
多くの皆さんの協力に感謝しながら、きょうの私は、午前9時前から政見放送の収録で秋田市内の4テレビ局を回り、夕方は横手市での公開討論会。それぞれで率直な自分の思いを話してきました。
by shouichiro_sato | 2009-03-23 23:56 | 秋田県知事選挙 | Comments(0)